
お問い合わせ
STEP
01
拾い出し
型枠加工図を作成します。
STEP
02
加工
拾い出し作業で作成した加工図をもとに、合板や桟木を切断して型枠を製作します。
STEP
03
墨出し
施工図面をもとに、現場で型枠を組立てる位置に線や印をつける作業です。線や印をつけるのに、墨壺を使用するので墨出しと呼ばれています。
STEP
04
型枠の建込
墨出しした墨に合わせて、型枠を建てていく作業です。型枠の建込の精度で良し悪しが決まる重要な作業となります。 作業中は垂直・水平に注意をしながら作業をします。型枠を建てた後は、コンクリートを入れても変形しないように金物で締め付けます。
STEP
05
コンクリートの打設
コンクリートを型枠に流し込む作業です。型枠大工は打設前から完了まで常に型枠の点検を行っています。
STEP
06
型枠の解体
打設完了後、コンクリートが固まり強度が出た時点で型枠を取り外します。危険を伴う作業ですので、解体はに日数をかけて解体していきます。
ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
電話受付:平日9時~17時